ブログ
2020年4月6日
免疫力アップ習慣 緑茶☆
こんにちは
デトックスリンパケアサロン瑞月です☆
本日は緑茶パワーのご紹介です^^

緑茶に含まれる主な健康成分と効果
◆カテキン(渋み成分)
〇抗酸化作用
強力な抗酸化作用で過剰に発生した活性酸素から身体を守ると考えられている。
〇殺菌・抗菌作用
感染症の予防に役立つ可能性があると言われることがある。風邪の予防に緑茶でうがいもおススメ。
〇生活習慣病・肥満の予防
小腸からコレステロールが吸収されるのを阻害することで、血液中のLDLコレステロールや中性脂肪が増えるのを抑制すると言われている。
〇抗アレルギー作用
〇虫歯予防
◆テアニン(うまみ成分)
〇リラックス・ストレス緩和→集中力UP効果
α波を増やし気分をリラックスさせることで緊張を緩和し、集中力を持続させる。
〇冷え性の改善・血圧を下げる
末梢血管を拡張させ血流を良くし、血圧を下げる。冷え性改善に◎
〇認知症予防 脳神経細胞を保護する作用がある
◆カフェイン(苦み成分)
〇疲労回復作用
大脳の精神機能を高揚させ、感覚や知能活動を敏感ンにする働きや、疲労感を解消。
〇ダイエット
脂肪分解や脂肪燃焼を助ける働きがあり、運動と組み合わせることで効果は高まる
カテキンとカフェインは高温(80℃以上)でないと抽出されず、テアニンは低温(0.5~10℃)でもよく抽出されるそうです。
さまざまな効果が期待できますね^^
福岡は八女茶、佐賀は嬉野茶、鹿児島は知覧茶なども有名ですね。
新茶の季節でもありますので、美味しく緑茶を飲んで免疫力を上げましょう♪